ポエムカフェと『月に吠えらんねえ』ファントークに行ったんですいね。

12月15日

 山陽小野田市立中央図書館にて毎月開催されているポエムカフェに参加した。私はだいたい新作の詩を持って発表するようにしている。

f:id:viridianvigan:20191217003939j:image

 今回は参加人数が少なかったのが残念だった。参加者数に波がある。今は凪。それはそれで一つの詩について深く話せるというメリットもあるが。

 自作の詩でなくても、好きな詩や短歌、俳句の紹介などでも良いのでもうちょい参加者がいるとありがたい。

 一足早いクリスマスプレゼントとして自費出版した詩集を配布した。

f:id:viridianvigan:20191217004038j:image

 

そもそも、月一回のこの集まりがなければこの詩集もなかったのだ。

概ね好評というか、ここで発表した詩がたくさん入っているから、やっとアルバムが出たんですね、的な嬉しさだと思われる。喜んでいただけたようで一安心。

 

 いつもは行く昼食のお誘いをお断りし、山口市立中央図書館へ向かう。

 

 中原中也記念館では、今『清家雪子展-「月に吠えらんねえ」の世界-』をやっていて、その関連イベントが図書館で行われた。

 ファントーク チューヤ編。

 山口県に住んでいながら山口市の図書館には初めて行った。県立図書館はよく行く。

スタバもあるし、公園で親子が遊んでいるし、建物はガラス張りだし、局地的におしゃれである。図書館職員の案内に従い会場となる部屋へむかう。

f:id:viridianvigan:20191217004113j:image

早朝は必須だったコートを車に置いてきて正解だった。今日は暑い。

 一度とある読書会に参加し、失敗したことがあったので大きな不安を抱えたままの参加であった。

はたしてファントークはどういうやりかたで、誰がどのようにやっていくのか?

「月吠え」チューヤくんのみで1時間30分もつのか?

f:id:viridianvigan:20191217004234j:image

 

 各自にシールの名札と清家展ファントーク質問メモが配られた。

 

f:id:viridianvigan:20191217004310j:image

 

 これを軸に中也記念館の館長・中原さん(中也との血縁関係なし)が進行していくスタイル。

 終始空気が重い。一体何があれほど空気を重く、雰囲気を堅くしていたのか? 文ストのほうの中原中也がいるのではないかというくらいである(重力系の異能力)。

 以下、私がとったメモから抜粋。

 チューヤくんの好きなところとして、姿や、顔などわかりやすい外見から紹介される。確かに帽子やマントがないというのは珍しいかもしれない。髪の毛も白いし。三白眼が好きだという意見もあった。わかりみ。

 盗んだバイクで走るシーンなどから尾崎豊との類似の話へ。私はなぜか尾崎豊の息子が歌うカバーを思い出す(歌声がめちゃくちゃ似ている)。

 

 2巻にはチューヤくんメインの話がありそこについても意見が飛び交う。

 元カノとのやりとり、実際の長谷川泰子との違い、朔くんとのシーン(風花)、朔くんとの共通点。メインストーリーに絡まないがモブキャラとしてほどよさ。

 

子供(朔)の面倒をよくみるところから、息子、文也や泰子の子供の面倒をみてあげた話などへ。

 最後は中原中也が (シカク)街の神だったときはどういう世界だったのか? について思いをはせる。

 一夫多妻制、公用語が外国語、子供の世界、カオスな世界、ありえる。

 人を引きつけるけど、近くなりすぎるとぶつかり合い、会わなくなる。最後は一人になる。そして、中也しか居なくなった、ありえる。

 周りはきちんとしているが、中也だけがダダイズム的なカオス。ありうる。

 そもそも、登場人物が人のカタチなのか? 確かに、鰯の可能性もある。

 街、と他の街とのありかたも違ってくるのではないか? などなど。

 それから、戦争と詩の関わり。

 詩人以外の仕事について(評論、翻訳)、どの活動に重きをおくかがキャラクターに反映されている。トーソンはなぜ街? あっ、なんでだろ? 

 賢治、中也、朔太郎、の透明感が似ている、透明な悲しみ(哀しみ)。自分の中に入っていくのに、外に伝播していくタイプの。わかりみ。

 天気屋の2人も神だったらしい。俳句の人たちが神だった時代もあったのでなはいか。天気屋、そうだったか。いかん、部分的に忘れている。

 中原館長より、チューヤくんがピストルを打つシーンに関連した、中也と空気銃のお話。中也が持っていたおもちゃの空気銃はがあったらしい。空気銃はないが、玉が入った缶がある。錆びていて開かない。もうそれだけで詩になりそう。

 『月吠え』のなかでビール瓶で殴るシーンがあるが、本当に殴ったことがあるとのこと。……ただのヤバい奴やないか。

 

 中原館長「それでは最後にまだ今日、話されていないそちらの方、どうぞ」

 おもむろに私の後ろに座っていた人が、話し始める。

 

清家雪子です」

 

……は?

 

会場から湧き上がる悲鳴に似た歓喜の声。泣きそうになる人。

何か失礼なことを言ってなかったかなと焦る私。汗が出る。窓の近くで日射しがブラインド越しに汗を押し出す。

 

 ああ、今日は良い天気だ

 

 ここからは、ファントークではなく作者本人による解説となる。

 ただ、私は動揺してしまい、ここからきちんとメモをとっていない。

 

 余裕で1時間30分を過ぎて終了。その後も館長への質問などが飛び交うなか、

 

 清家(神)「サインとか全然しますよ」

 

急遽サイン会開催。

咽喉が鳴ります牡蠣殻と

サインの列に並んでいるときにそこかしこで会話が弾んでいた。

前半の固い雰囲気は何処へ?

ちなみに県外からの参加者の方が多かった。わざわざ山口県までようこそ。

 

f:id:viridianvigan:20191217212753j:image

 

 

 私も詩を書く者の端くれとして、戦争詩という負の面があったという歴史を知っているということはたぶん大きい。

「月吠え」は、その見たくない部分に果敢に挑んだ価値ある作品であると思う。

そういう作品に出会えたことに感謝。教えてくれた友人に感謝。ありがとう。

 

 ぼんやりしたまま、中也記念館に展示を見に行く(行ってなかったんかい!)

 途中で詩が浮かんだので慌ててメモをとる。

 本物っぽいサンタクロースとすれ違う。

 山口市はいまクリスマス市だからまあそういうこともある。

 

 中也記念館にはサインが展示してあった。

f:id:viridianvigan:20191217212921j:image

 

清家雪子展はきちんと「月吠え」を読みたくなる内容になっていた。とおもう。チューヤくんメインのスピンオフ作品「夕焼け」は大きいパネルで見た方が良さが1.5倍になる(ネット上で公開されているのでぜひ読んでほしい)。

 

 グッズを買って帰る(栞買うの忘れた)。

f:id:viridianvigan:20191217213014j:image

 

中原中也記念館と清家雪子(神)に感謝。

 

PS.(雑感を何かの選手のインタビュー風にまとめてみた)

「そうですね、前半ちょっと重い空気だったんですけど、徐々に対応できたのではないかなと思います。あの空気の中で発言するっていうのはとても勇気がいることなんですけど、ある程度、爪痕は残せたんじゃないかなと。もう少し早いタイミングで場を和ますような発言ができれば、良かったかもしれないですね。

まあ、最後の展開はちょっと想定外でしたけど(笑)嬉しかったです。事前のツイートから想定しておくべきだったかもしれません。

また、3月にも「月吠えファントーク 朔 その他のキャラクター篇」があるんでそれに向けてコンディションを整えていきたいなと、自分のできることをやって、いい状態で挑みたいです。ありがとうございました。」